[アニメ感想] ゆるゆり 第10話「修学旅行というが、私たちは一体何を学び修めたのだろう」
・ゆるゆり(アニメ)2年生は京都に修学旅行。京子、結衣、綾乃、千歳の4人組メインで話が進む形です。
一方、1年生チームは、あかりの伝染病により出番がなくなったようで、その影響なのか今回は出番なしのお休みです。
さて、修学旅行ですが。
何泊何日なのかは特に語られておらず。
清水寺とか行くシーンがありました。滞在地は、京都オンリーなのでしょうか?
自由行動だったのかどうかは見てた感じ不明ですが、京子が宿泊するホテルへ早めに行きたいっていうことで、早めにホテルへいくことにする4人組。
何かとハシャグ京子を黙らせるため、お風呂でのぼせさせる作戦に出た結衣だったが、一筋縄にはいかないのが京子ってモンで。
他にお土産をみたりとか、枕投げとかもしたりします。
今回、最初から最後まで京子アクセル全開!な話でした。
「こんな楽しい時間がいつまでも続きますように」
清水寺で京子が書いたのでしょうか?
話の最後に出てきたこの絵馬を見てもらえばわかるように、今回の京子の度が過ぎるほどのハイテンションっぷりは、楽しい時間は全力で楽しみたいという京子の願いの表れだったのかもしれませんね。
<まとめとか感想とか>
綾乃と京子が一つの場所に居合わせると、まともに日常生活を送ることもままならない感じな千歳ですが。
真面目な話、神頼みとかじゃなく、ここまでくると、真剣に耳鼻科に行くことも検討しないといけないような気がしますが(^_^;)
その場合、「女の子同士仲良くしてるのを見ると鼻血が出る」とか医者に言わなきゃならないんでしょうが、まともに取り合ってくれるんでしょうかね?
次回、第11話「わたしたちのごらく部」
コメント